1: 名無しの速報 2023/09/26(火) 06:32:28.01 ID:jQD0Tdrn9
     日銀の植田和男総裁は25日、現在の景気回復局面について「いつまでも続くことは期待できない」との懸念を示した。コロナ禍で抑制されていた需要と供給の持ち直しが原動力となっているため、先行きは慎重に見極める必要があると指摘した。大阪市で関西財界首脳に行った講演での発言。

     景気回復が続くかどうかは、賃上げや海外経済の動向に左右されると説明。米国の急速な利上げによる経済減速のリスクに加え「中国経済の持ち直しペースが鈍化している点も気がかりだ」と話した。

     賃金については「来年以降も高めの賃上げを実施するかどうか判断を留保している企業も多い」とし、注視していく考えを示した。

    共同通信 2023年09月25日


    【日銀の植田総裁、景気先行き懸念 回復「継続は期待できず」 】の続きを読む

    1: 名無しの速報 2023/09/24(日) 21:36:33.60 ID:rpTTmBFz9
     2025年開催の大阪・関西万博をめぐり、これまで約1850億円を見込んでいた会場建設費について、主催する日本国際博覧会協会(万博協会)が約450億円多い2300億円程度と見積もっていることがわかった。資材価格や人件費の高騰などが要因。万博協会は、2千億円台を念頭に金額の精査を続けており、今後変動する可能性もある。

     複数の関係者が明らかにした。実際に建設費を増額すれば2度目の上ぶれ。協会の見積もり通りなら当初費の1・8倍となる。建設費は国、大阪府市、経済界で3等分して負担することになっており、国民の負担がさらに増すことになる。

     建設費の当初想定は約1250億円だったが、暑さ対策の拡充や展示施設の増設などのため、2020年に1850億円に増額。しかし、資材価格の高騰などでさらに増額の検討が必要となり、協会幹部は今年7月、大阪府市や経済界に建設費が上ぶれする見通しを説明していた。

    朝日新聞社
    2023/09/23(土) 22:12:15.32


    【万博建設費、450億円増の2300億円 当初比1.8倍の見積もり】の続きを読む

    1: 名無しの速報 2023/09/25(月) 06:51:02.44 ID:uuPM4OZs9
    【森】道内有数のホタテ生産地として知られる渡島管内森町は、東京電力福島第1原発の処理水放出に伴う中国による日本産水産物の禁輸措置を受け、同町内の水産加工会社で輸出できずに保管されているホタテ約10万食分を全国の学校給食用に無償で提供する方針を固めた。

    9/24(日) 20:42 北海道新聞


    no title

    【ホタテ10万食分、全国の学校給食に無償提供へ 中国の禁輸受け 】の続きを読む

    このページのトップヘ