2023年02月

    1: 名無しの速報 2023/02/28(火) 12:41:14.11 ID:SNNbwKAI9
    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は28日、都内で昨年4月からスタートさせた宇宙飛行士選抜試験の合格者となった外科医で日本赤十字社医療センター勤務の米田(よねだ)あゆさん(28)と、世界銀行勤務の諏訪理(すわ・まこと)さん(46)の男女2人の宇宙飛行士候補を発表した。JAXAが新たに飛行士候補者を誕生させたのは2009年9月の金井宣茂さん以来、14年ぶりとなる。

    米田さんは、95年生まれで東京都出身。19年に東大医学部を卒業後、東大付属病院に勤務。21年に日赤医療センターに入り、昨年10月から虎の門病院に派遣されている。向井千秋さん(94年7月、スペースシャトルで日本人女性初の宇宙飛行)、山崎直子さん(10年4月、日本人最後のスペースシャトル搭乗)に続く、3人目の女性宇宙飛行士候補となり、JAXAの現役宇宙飛行士は現在、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の若田光一さん(59)、星出彰彦さん(54)ら6人で全員が男性。米田さんは最年少となる。

    日刊スポーツ


    no title

    no title

    【最年少の28歳米田あゆさんと諏訪理さんがJAXA飛行士選抜試験に合格 外科医と世銀専門官 】の続きを読む

    1: 名無しの速報 2023/02/28(火) 14:53:33.34 ID:RzxTX3r39
    おととし、東京メトロ・白金高輪駅で大学の後輩だった男性に硫酸をかけて重傷を負わせた罪などに問われている26歳の男に対し、東京地裁は懲役3年6か月の有罪判決を言い渡しました。

    静岡市の大学生・花森弘卓被告(26)は、おととし8月、東京・港区の 白金高輪駅のエスカレーターで、大学の後輩だった男性(当時22)に硫酸をかけて、顔に重いやけどを負わせた罪などに問われています。

    花森被告は起訴内容を認めていて、検察側は裁判で犯行のいきさつについて次のように主張しました。花森被告と被害者の男性は大学のサークルの同期でしたが、花森被告は学年が1つ上で、サークル内では 「いじられキャラ」として認識されていたということです。

    花森被告は、被害者の男性が静岡市にある自宅に放火しに来たと思い込むようになり、都内の男性の勤務先で数時間待ち伏せし、犯行に及んだとされています。

    花森被告は被告人質問で硫酸を使った理由について「単純に不快感を与えるためにいいと思った」と述べました。検察側は論告で「濃度が高い硫酸を顔付近にかけていて、失明の恐れもある極めて危険な犯行だ」として、懲役6年を求刑し、弁護側は執行猶予付きの判決を求めていました。

    【【速報】東京メトロ硫酸事件 大学生(26)に懲役3年6か月 大学の後輩だった知人男性に高濃度硫酸かけた罪 東京地裁 】の続きを読む

    1: 名無しの速報 2023/02/28(火) 07:54:24.03 ID:2P3tmX4o9
    2023年02月27日 09時42分更新
    NST

    去年12月、新潟県十日町市のスキー場でスノーボード中に転倒し、意識不明となっていた横浜市の女子大学生(19)が26日、入院先の病院で死亡しました。

    去年12月25日、十日町市の上越国際当間スキー場でスノーボードをしていた横浜市の女子大学生(19)が転倒し、意識不明の重体となりました。女性は病院に運ばれ、治療を受けていましたが、26日に死亡しました。死因は外傷による急性硬膜下血腫でした。

    警察によりますと、女性は友人とスノーボードをしていて、逆エッジで前のめりになって転倒し、頭を強く打ったということです。

    女性はスノーボード初心者でヘルメットは着用していませんでした。

    続きは↓


    【スノーボードで”逆エッジ”になり転倒 意識不明だった横浜市の19歳女子大学生が死亡 】の続きを読む

    1: 名無しの速報 2023/02/27(月) 18:51:52.61 ID:XAOVmigf9
    事前にスマートフォンに保存した大阪市の「プレミアム付商品券」の決済画面を提示して商品を盗もうとしたとして
    大阪府警港署は27日、窃盗未遂の疑いで、堺市西区上野芝町、看護師、西川由輝子容疑者(47)と同居の夫で
    会社員、恭彦(やすひこ)容疑者(50)を逮捕したと発表した。いずれも容疑を認めている。

    逮捕容疑は共謀し、26日午後6時15分ごろ、大阪市港区のスーパーマーケットのレジで、スマホの
    スクリーンショット機能を使って保存したプレミアム付商品券の決済画面を示し、米1袋(販売価格約2千円)を
    盗もうとしたとしている。

    同署によると、恭彦容疑者が数分前に同じ店で同じ金額の米1袋を実際にプレミアム付商品券で購入し
    決済画面を保存。由輝子容疑者はレジでその画像を示したがスマホの操作を誤ったことでスクリーンショットの
    画像だと判明し、男性従業員がその場で取り押さえた。

    恭彦容疑者は立ち去っていたが同日夜、帰宅したところを同署員が発見した。

    産経新聞 2023/2/27 18:41


    【「プレミアム付商品券」スクショでレジ決済試み失敗、窃盗未遂容疑で夫婦逮捕 】の続きを読む

    1: 名無しの速報 2023/02/27(月) 19:33:44.39 ID:PDHaqwGB9
    2/27(月) 12:45配信 NEWSポストセブン
     居酒屋チェーン『串カツ田中』が揺れている。2月26日、Twitterで新入社員が1か月で退職した理由をつづった“告発”が拡散されたことが引き金となって、運営元である「串カツ田中ホールディングス」の株価が大幅下落している。

     Twitterで拡散された内容は、新入社員が1月に配属された店舗で働く際、「手洗いしようとすると嫌な顔をされた」「期限切れ食材を使用した」といった、マニュアルを無視した不適切な業務内容であると主張したもの。また、マニュアルを守ろうとすると、店舗責任者から怒号を浴びせられるなどハラスメントをうかがわせる内容も含まれていた。

     同社は2月27日、「SNS等で発信された情報について」と題するお知らせを公式サイトに掲載。それには、〈この度、弊社において、ハラスメントの疑いおよび食材の不適切な利用が疑われる旨、SNS等を介して情報発信がございました。これらについては、現在詳細の事実を確認中であり、公表すべき内容が発生した場合には速やかに公表致します〉とあり、告発内容の真偽などについては不明なままだ。

     この騒動を受け、同社の株価は午前の終値で1518円と、先週末比で5%以上も下落。時価総額にして約7億円が吹き飛び、年初来安値を更新した。

     飲食店をめぐっては、回転寿司チェーン『スシロー』の店舗で高校生が湯呑みを舐めて元に戻したいわゆる“ペロペロ動画”など一連の迷惑行為の動画がアップされたことが嫌気され、株価が大きく下がったことが記憶に新しい。

     今回は、仮に告発が事実だとすれば、企業側の不作為による株価下落となる。「串カツ田中ホールディングス」はまさに今日2月27日の11時から株主総会を開催しており、その直前の告発劇だったことになる。同社の調査結果が待たれる。

    【串カツ田中、「期限切れ食材の使用」を告発するSNSで株価は5%超の大幅下落、年初来安値を更新 運営元は「事実確認中」 】の続きを読む

    このページのトップヘ