1: 名無しの速報 2023/06/02(金) 12:06:40.33 ID:VQZlxlLc9
行政のデジタル化を進めるための改正マイナンバー法が2日の参院本会議で可決、成立した。
2024年秋に予定する現行の健康保険証の廃止に向けた制度をそろえた。
誤登録などが相次いでおり、なお制度改善に必要な余地はある。
政府はマイナンバーカードと保険証を一体にする「マイナ保険証」の普及をめざす。
今の保険証は来年秋以降、1年の猶予期間を経て使えなくなる。

法改正によりカードを持たない人でも保険診療を受けられるようにする「資格確認書」の発行が
健康保険組合などで可能になる。確認書の期限は1年とする方針で、カードの利用者よりも受診時の窓口負担を
割高にする検討も進める。カードへの移行を促す狙いだ。

乳幼児の顔つきが成長で変わることを踏まえ1歳未満に交付するカードには顔写真を不要とする内容も入れた。

政府などの給付金を個人に迅速に配るため口座の登録を広げる措置を盛り込んだ。
年金の受給口座の情報を日本年金機構から政府に提供することを事前に通知し
不同意の連絡が1カ月程度なければ同意したと扱う。

続きは日本経済新聞 2023年6月2日 11:56


10: 名無しの速報 2023/06/02(金) 12:08:58.97 ID:NnZeTuGl0
決めたなら従うしかない訳だが凡ミス続きの状態で不安しかないのだが

19: 名無しの速報 2023/06/02(金) 12:10:57.34 ID:HTJ4ig4a0
移行期間4~5年設けてくれよ

20: 名無しの速報 2023/06/02(金) 12:11:04.73 ID:yVAIPysO0
早いねえ


何をそんなに急ぐのか

23: 名無しの速報 2023/06/02(金) 12:12:20.35 ID:VhAoSiKB0
事実上の義務化きたこれ

25: 名無しの速報 2023/06/02(金) 12:12:28.32 ID:8Y/HCUii0
そもそもシステム的に有用なのわかるが
扱う人間がエラー起こしまくってんだから余裕持って移行せーよ

77: 名無しの速報 2023/06/02(金) 12:19:13.43 ID:QGHEZayP0
さぁ大混乱が起きるぞ

115: 名無しの速報 2023/06/02(金) 12:22:57.22 ID:lG2SPJjz0
え?こんだけ問題だらけで?
誰も責任とらないのに?

116: 名無しの速報 2023/06/02(金) 12:22:58.24 ID:5R8UkGrQ0
最初から強制で作れば良いのに。

130: 名無しの速報 2023/06/02(金) 12:24:03.04 ID:VhAoSiKB0
不正は減る、バグだけ直せば完璧

544: 名無しの速報 2023/06/02(金) 13:19:25.86 ID:FvkRKtEg0
強制して作らせないと無理だと思うけど
批判されるからやりたくないって感じ
結局中途半端だから混乱する

568: 名無しの速報 2023/06/02(金) 13:23:12.48 ID:wAGcFhQR0
1年でシステム作れるわけないだろ
日本だぞ

396: 名無しの速報 2023/06/02(金) 12:55:48.91 ID:NfP3he3z0
人の保険証を借りる、なりすましを防ぐ為にはなるだろうけど、後は何だろ?



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685675200/