1: 名無しの速報 2025/03/22(土) 09:00:55.22 ID:jcwrakR19
三菱UFJ信託銀行は10月から、定年後の再雇用の上限年齢を現行の65歳から70歳に引き上げる。バブル期の1980年代後半に大量採用した世代が定年を迎えつつあることから、将来的な人手不足に備え、シニア層の活躍の場を広げる狙いがある。

同行では、定年を60歳、再雇用は65歳までとしてきた。新制度の下では、体力の低下などを考慮して65歳以上の社員は原則週4日勤務とする。本人の希望に応じて、週5日や週3日以下の勤務も可能にする。

同行では2023年、60歳以上の再雇用者の一部に対し、職務内容に応じて賃金などの処遇を決める「ジョブ型雇用」を導入した。今回の年齢引き上げは、ジョブ型雇用者が対象となる。28年頃には、約500人がジョブ型雇用に移行する見込みで、このうち6割程度が65歳超になっても働き続けると想定している。

信託銀行が担う相続や年金に関する業務は、シニア世代の顧客が多い。雇用年齢の引き上げで、同じ目線で相談に応じられる再雇用者の知見を生かす効果も見込む。

21年施行の改正高年齢者雇用安定法では70歳までの雇用機会の確保が努力義務となったが、大手金融機関での導入例は、りそな銀行など一部に限られている。

2025/03/22 07:09 読売新聞オンライン


2: 名無しの速報 2025/03/22(土) 09:02:08.68 ID:HvuGOODI0
将来客も減るんだけど大丈夫?

7: 名無しの速報 2025/03/22(土) 09:04:20.32 ID:4m0kKR3P0
働ける人は
働いてよいと思う

今65歳以上って
清掃しか
仕事ないでしょ

9: 名無しの速報 2025/03/22(土) 09:08:26.39 ID:nBDM1KRf0
いよいよ来ちゃったか。
男の平均寿命から考えたら、定年退職して数年で死ぬ人がかなりいそう。
なんか、悲しい人生だな。

いやむしろ会社辞める前に死ぬ人もそこそこ出るだろうな。

12: 名無しの速報 2025/03/22(土) 09:09:31.84 ID:Y5dKtGHX0
定年70歳くる?

25: 名無しの速報 2025/03/22(土) 09:20:02.44 ID:1XwTy0Ub0
70になるとそこそこの割合でボケるぞ
職場介護とかいう謎ワードが生まれる予感w

31: 名無しの速報 2025/03/22(土) 09:22:02.79 ID:rhWLyw3J0
若いやつを雇えよ育てよ

46: 名無しの速報 2025/03/22(土) 09:49:21.81 ID:JzG/z37e0
そんな年まで働きたくねえよ



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742601655/