1: 名無しの速報 2021/03/02(火) 12:17:19.40 ID:zyHmbdkFM
昨日ATMに呑まれたキャッシュカードを取りに行ったらみずほ銀行からありがたいお詫びの品を貰いました。
— しゅー (@RKOSHU) March 1, 2021
何も渡さないのとどっちが好感度下がるか、ギリギリのラインを突いてくる所は流石の一言。 pic.twitter.com/UnfPs635Qv
【みずほ銀行「誠にごめんなさい。お詫びにこちらをプレゼントします」】の続きを読む
昨日ATMに呑まれたキャッシュカードを取りに行ったらみずほ銀行からありがたいお詫びの品を貰いました。
— しゅー (@RKOSHU) March 1, 2021
何も渡さないのとどっちが好感度下がるか、ギリギリのラインを突いてくる所は流石の一言。 pic.twitter.com/UnfPs635Qv
台湾産のパイナップル、中国は3/1からの輸入禁止を発表しましたが、我々はそれでも決してたじろぎません。台湾の農民が苦労して育てた美味しくジューシーなパイナップルは、台湾のみならず、日本の方にも愛されています。
— 鄭文燦 Cheng Wen-Tsan (@ChengWenTsan) February 26, 2021
まだ召し上がったことのない方は、ぜひ台湾産のパイナップルをお試しください。 pic.twitter.com/KUwZDwPYyD
フレディマーキュリーも、ジャッキーチェンも難民だった。避難先の国が受け入れたからこそ、活躍の機会が得られたのだ。日本では毎年約一万人が難民申請をしているが僅か0.4%しか、難民として認定されない。なぜ認定されたか、されなかったのか、認定基準も不透明なのだ!
— 徳永 エリ参議院議員(北海道選出) (@tokunaga_eri) February 26, 2021
zeroコロナの日本へ。
— 蓮舫🙋♀️@RENHO・立憲民主党 (@renho_sha) February 22, 2021
zeroは0ではありません。
感染者数を、クラスター対策が可能となる程度に維持できる状態を目指します。台湾やNZのように。
市中感染をほぼゼロになるまで徹底的に封じ込めてからの経済活動再開。それまでの間は手厚い支援を行うのが私たちの感染症対策・経済対策です。 https://t.co/2ioZZ1Fmrr