商品

    1: 名無しの速報 2021/07/07(水) 06:23:25.38 ID:BhVR43An0● BE:976717553-2BP(2000)
    7月1日以降、スーパーなどの店頭に並ぶマヨネーズの値段が順次上がる。値上げの主な理由は原料価格の高騰だ。

    キユーピーは、容量などに応じて出荷価格で約2~10%の値上げを行った。 主力商品『キユーピー マヨネーズ450g』の参考小売価格(税込み)は、378円から402円と6%上がる。味の素でも、家庭用・業務用のマヨネーズ製品の出荷価格を約1~10%値上げした。

    マヨネーズの主な原料である食用油価格の高騰を受けて、2社は値上げに踏み切った。価格高騰の背景には、原料となる大豆など穀物の世界的な供給不足がある。

    中国など主産地の天候不順で生産量が減ったうえに、コロナ禍による渡航制限で労働力が不足し収穫量も減少。国際商品先物市場における大豆価格の高騰も要因として挙げられる。

    (中略)

    2021年4月に公表した今回の値上げに関するリリースには、食用油の価格推移について、「前回の価格改定時期(2013年7月)を超える高値で推移し、今後も上昇する見込み」と記されている。実際、足元でも食用油の高騰は続いている。また、原油価格の上昇で輸送コストが圧迫されている。人件費も長期的には上がる一方で、今後も懸念材料は多い。

    ただ、さらなる値上げについては現状、各社ともに慎重な姿勢だ。理由は消費者の価格感応度の高さにある。

    企業からすると、値上げ分の利益を回収できるのは、値上げによる販売数量の落ち込みを克服した後。しかし、その間に値上げを行わなかったライバルメーカーの商品に消費者が流れてしまうリスクがつきまとう。

    (中略)

    食用油を使う食品は、パンや即席麺、チョコレートや米菓、スナック菓子など多岐にわたる。スナック菓子大手のカルビーは6月30日、秋から「じゃがビー」や「フルグラ」で価格改定や容量変更を行うとを発表した。食用油だけでなく、オーツ麦やココナッツ、じゃがいもなどの原料高騰や、コンテナ不足による物流費高騰の吸収が難しくなったためだ。

    これらの原料コストの上昇に悩む食品メーカーは多いが、消費者離れのリスクを恐れて値上げに二の足を踏む企業も多い。そのため、価格は据え置きするものの容量を減らして実質的な値上げを図る「ステルス値上げ」を行う企業もいる。

    ある菓子メーカーでは、生産ラインの見直しなどできる限りのことをしたうえで、今夏以降にステルス値上げに踏み切ることを決断した。商品名を聞けば、誰もが知っていると言っていいほど有名な商品だ。

    「値上げをすると、その影響で売り上げ減少が1年ほどと長引くが、内容量の変更であれば2~3カ月程度で済む」。ステルス値上げを選択した理由を菓子メーカー関係者はそのように明かす。

    過去にステルス値上げを行ったことのある同業他社からは、その選択を擁護する声が聞かれる。「安さが魅力となっている商品の場合、値上げよりも容量減のほうが影響を最小限に抑えられる」。

    (中略)

    原材料の高騰と消費者の節約志向。食品メーカーはこれまで以上に両者の間で板挟みになりそうだ。



    【原材料の高騰に苦しむ食品メーカー 値段そのままで量を減らす「ステルス値上げ」は苦肉の策 [976717553]】の続きを読む

    1: 名無しの速報 2021/07/01(木) 09:49:53.22 ID:AQmXYPDN0● BE:143211586-2BP(3000)
    ■ミスタードーナツから「MISDO PIZZA(ミスド ピッツァ)」を新発売

    ダスキンが運営するミスタードーナツは、「MISDO PIZZA(ミスド ピッツァ)」5種を7月1日から発売する。
    ミスタードーナツでは、 2017年から“ミスドゴハン”というキーワードのもと、幅広い時間帯で利用できる軽食向け商品を導入。
    その“ミスドゴハン”の1つとして「MISDO PIZZA(ミスド ピッツァ)」を販売する。

    「MISDO PIZZA(ミスド ピッツァ)」は、店で生地から成型し、厚みのあるふんわりもっちりしたナポリ風の生地。
    1枚1枚手づくりで焼き上げたピッツァは、窯焼きすることで香ばしさが際立つことが特徴だという。
    IMG_2362
    https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/1/01f48_1223_55631fc4b4537b4308b848749b4cb925.jpg

    「マルゲリータ」(937円)
    FullSizeRender
    https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/a/0a01e_1223_045b24cb8d08bb7c5b2a4033df138785.jpg

    「もちチキンてりやきマヨ」(1,200円)
    FullSizeRender
    https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/f/7f27a_1223_22151386e6ea3650a3a9808977e605dd.jpg

    「北海道産コーンのクリームピッツァ」(1,200円)
    FullSizeRender
    https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/e/4eeac_1223_8b70ea9d4fe0ec3860a225e0b5b129af.jpg

    「チーズ好きのピッツァ」(1,252円)
    FullSizeRender
    https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/a/8ad6a_1223_fa79613df85e41cd916aae24ec13a826.jpg

    「炭火焼カルビ」(1,252円)
    FullSizeRender
    https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/3/73c2f_1223_666a4450b280e8d9f6f41798cb83c6ba.jpg

    メニューは、「マルゲリータ」(937円)、「もちチキンてりやきマヨ」(1,200円)、「北海道産コーンのクリームピッツァ」(1,200円)、
    「チーズ好きのピッツァ」(1,252円)、「炭火焼カルビ」(1,252円)の5種類。サイズはS・M・Lの3種(一部店舗を除く)で、Sサイズのテイクアウトは実施しないとのこと。
    ※価格はテイクアウトの場合



    【【速報】ミスド、本日よりピザを発売!窯焼きピッツァが格安で食べれる。】の続きを読む

    1: 名無しの速報 2021/06/17(木) 20:54:13.16 ID:1Z8RW7RP0● BE:201615239-2BP(2000)
    ▽旅立った愛猫を自宅で弔えるようにと、国内有数の家具の街・福岡県大川市の桐里工房が「ネコ仏壇」を製作した。価格は27万5千円(税込み)。

    ▽材料に国産桐を用い、釘を使わない伝統的技法の「組手」で仕上げた。集合住宅でも場所を取らないようコンパクトに設計し、中には骨つぼも置ける。

    ▽「ペット用の仏壇がほしい」との声を受け、開発した。愛猫家からの要望が多く「ネコ仏壇」と名付けたが、担当者は「もちろんイヌも供養できます」。



    【家具メーカーが「ネコ仏壇」製作 お値段27万5千円】の続きを読む

    1: 名無しの速報 2021/06/11(金) 19:21:54.26 ID:RFnD+QE20● BE:156193805-PLT(16500)
    日本コカ・コーラが5月19日からAmazon.co.jpで数量限定販売しているフリーズドライのキューブドリンク「1,2,CUBE(ワン・ツー・キューブ)」が、「予想を上回る販売数量」(日本コカ・コーラ)で推移している。

    5月19日に「緑茶」と「麦茶」の2品を発売開始し、6月28日からは「珈琲」の発売を予定している。
    5月11日から19日までの予約期間、Amazon人気度ランキングでは「緑茶」が1位、「麦茶」で2位を獲得した。

    「ワン・ツー・キューブ」は、キューブ1粒を水またはお湯に入れて軽く混ぜるだけで淹れたてのおいしさが楽しめるもの。
    希望小売価格は3品とも1パウチ15粒入りで税別600円。

    溶けやすさとおいしさの両立は、特許出願中の「濃縮フリーズ製法」による成形で実現。
    強い加熱処理を行うと茶葉の風味を損ねてしまうことから同製法を採用した。

    同製法では茶葉やコーヒー豆から抽出したエキスを濃縮・凍結させ、さらに真空状態で氷となった水分を除去。
    強い加熱処理を避けることで素材本来の香りや味がキューブに残るようにした。
    ミクロの穴が無数に存在するキューブの多孔質構造も特徴となっており、この構造によって水にも簡単に溶かせるようになっている。

    1杯分をキューブ状にしたことにより、個包装をなくした環境配慮型のパッケージになっている点も強みとする。
    「個包装の必要がなく家庭ごみを減らせるだけでなく、紙素材のパウチでプラスチック樹脂使用量を約13%削減、CO2排出量を約18%削減できる」という。


    IMG_1965
    https://shokuhin.net/wp-content/uploads/2021/06/12-2.jpg
    IMG_1966
    https://shokuhin.net/wp-content/uploads/2021/06/13-1.jpg

    【コカ・コーラのすぐに溶けるキューブドリンク、予想上回る販売数 予約期間中にAmazonで1、2位独占】の続きを読む

    1: 名無しの速報 2021/05/30(日) 10:10:11.34 ID:ssbGvuNs0● BE:398763972-2BP(2000)
    ■本気を出したかっぱ寿司、斬新すぎる仰天寿司発売

    回転寿司チェーン「かっぱ寿司」(本社:神奈川県横浜市)は5月28日より、山形県産のブランド米「はえぬき」を使用した「本気シャリ」を発売した。

    通常、銘柄・産地・収穫時期などが異なるお米を混ぜた「ブレンド米」を使用している回転寿司チェーン。
    同店は「回転寿司からの脱却、回転寿司から寿司屋へ」をテーマに掲げ「本当にうまい寿司」を追及。
    その結果同店のシャリを業界初、ブレンド米から同ブランド米に変更することとなった。

    それを機に登場したのが、シャリのみ一皿にセットされたまさかの「本気シャリ」(3貫・110円)。
    爽やかな酸味と口のなかでサラッと解けて広がる甘みが楽しめるという。
    ネタはなし、醤油も付けずひたすらシャリだけを味わう斬新すぎるメニューに、
    同店の自信と気合が窺える。


    IMG_1615
    https://www.lmaga.jp/wp-content/uploads/2021/05/kappa.jpg

    【かっぱ寿司の新作がヤバいwwwww】の続きを読む

    このページのトップヘ